数秘術

宇宙のすべてのものは「数の法則」とする数秘術

数秘術は、英語で、numero[数]+logy[学]「ヌメロロジー」ということで、日本語に直訳すれば「数の学」、あるいは「数の論」といった意味になります。

西洋占星術や易学等と並ぶ占術の一つで、ピタゴラス式やカバラ等が有名です。

「数の学」である数秘術では、その基本原理としてひとつひとつの数には特別な意味があると考えます。

また、この宇宙のすべてのものは、「数の法則」によって秩序づけられ、支配されているとみなされます。

したがって、その数の法則に基づくことで、人間のひとりひとりの「運命」、「使命」、「才能」、「カルマ」、「人生の意味」などといったことすべてを明らかにできる、と考えられています。

数秘術の歴史

数秘術の創始者は一般的にピタゴラスの定理で有名なピタゴラスと言われています。
ピタゴラスは「数秘術の父」として知られていますが、その数千年前のギリシャや中国、エジプトやローマでも数秘術が使われていたことを示す証拠が存在しています。

当時は、許された者にのみ、口頭でその情報が伝えられていたようでです。

ピタゴラスの後、その思想はプラトンに引き継がれ、数学の発展と共に成熟していきます。
さらに、西洋占星術やタロット等とも結びつき、ユダヤ教のカバラの書物によって補強され、ルネサンス期にはヨーロッパで隆盛を極めました。

現在では、アメリカ・ヨーロッパ全土で注目されています。




みんなの電話占い|口コミ数業界No.1

数秘術の基本原理と法則

数秘術の基本原理はすべての数を1から9までのルート・ナンバーへと還元します。

数秘術の数の法則の中心にあるのは、1から9までの一桁の自然数です。

数秘術では、これを「ルート・ナンバー」と呼び、すべての数の基本となる数だと考えています。
ルート・ナンバーには、それぞれ固有の数秘術的な意味があります。現代の数秘術が定める数の意味は、次のようなものです。

4つのコア・ナンバーについて

数秘術では4つのコア・ナンバーが重要視されています。

4つのコア・ナンバーとは、ライフ・パス・ナンバー、ディスティニー・ナンバー、ソウル・ナンバー、パーソナリティー・ナンバーのことです。
これらのナンバーには、それぞれ意味があります。

ライフ・パス・ナンバーは「人生の通っていく道」、ディスティニー・ナンバーは「人生の目的、使命」、ソウル・ナンバーは「魂の求めるもの」、パーソナリティー・ナンバーは「外なる自分」を、それぞれ示すものだと考えられています。

・ライフ・パス・ナンバー

ライフ・パス・ナンバーは、「人生の道の数」を意味しています。
自分自身が人生をどのような道を通って歩んでいくかを表しています。

たとえば独力で人生を切り開いていくべきなのか、それとも他者とパートナーシップを組むことが大切なのか、あるいは目標に向かってひとつひとつ基礎を積み上げていくタイプなのか、といったようなことがそれぞれの数から導き出されます。

・ディスティニー・ナンバー

ディスティニー・ナンバーは、「運命の数」を意味しています。
今生での自分の人生にはどんな目的があり、自分は生まれながらにしてどんな使命を与えられているのかといったことを表しています。

たとえば、自分にはクリエイティヴな活動を通しての自己表現が必要なのか、それとも誰もがまだ足を踏み入れていない未知のことを切り開いていく使命を持っているのか、といったようなことがそれぞれの数から導き出されます。

・ソウル・ナンバー

ソウル・ナンバーは、人生の中で自分が本当に求めていることは何なのかを表す数だとされています。
これは普段自分が意識している自分の欲求よりも、より深い根源的なレベルで求めているものを意味します。

ですから、普段の生活でどこかしら満たされない何かを感じているのなら、自分が本当に求めているものはそれとは異なる別の何かかもしれないことを、この数は教えてくれることになります。

・パーソナリティー・ナンバー

また、パーソナリティー・ナンバーは、ソウル・ナンバーのようなその人の内奥にあるものとは異なり、普段の人間関係のなかで形作られていくその人の性格や傾向を表します。
それはソウル・ナンバーのように、秘められたなにかを表すものではありませんが、日常生活において、他者と関係していくなかで自分が学んでいくべき大切なことがなにかを教えてくれます。

数秘術の占い方法

数秘術では、生年月日や姓名を数字に置き換えて、一部の例外を除いて、ひと桁になるまで全ての数字を足し、最後に出た数字の持つ意味から占います。
誕生日からは誕生数が、姓名からは姓名数が導き出されます。

また、誕生日や姓名の一部だけ計算したり、誕生日と姓名の数を組み合わせたりすることもあります。

日本人の場合、姓名をローマ字で表記し、そのアルファベットをさらに数字に置き換えます。
誕生数は一生変わらないですから、持って生まれた性格や先天的な宿命等が占えます。

姓名数は結婚等で姓が変わったりする際の運命や、ニックネームなどの呼び名の場合の運命等、表面的なことも占えます。

世界中の占い一覧

  1. 手相占い

    手相占いとは?男性と女性の見方は違う?

    手の平などの形質から得られる情報を体系化したのが手相術 手相占い、手のひらに刻まれた皺に現れる…
  2. オーラ占い オーラリーディング

    オーラ占い(オーラリーディング)とは?当たる?

    オーラというのは、生命体が発するエネルギーです。 オーラリーディングとは、人間の周りを取り囲む…
  3. 易占い 易

    易経とは?当たる?

    50本の筮竹を使う東洋最古の占い「易経」 「易経」は古代中国における儒教の経典のひとつであ…
  4. 奇門遁甲

    奇門遁甲とは?当たる?

    奇門遁甲は方位術の最高峰 奇門遁甲(きもんとんこう)は方位術の最高峰で、2000年以上の歴史が…
  5. トイレ 風水

    トイレにおススメの風水は?鏡、色、絵や置物、方角は?

    金運や健康運に大きな影響があるのがトイレです。 家全体の中でも、風水での改善が特に必要な場所で…
  6. 六星占術 電話占い

    六星占術とは?当たる?

    六星占術は非常に独自の占い手法 六星占術とは、中国に4000年以上前から伝わる易学、万象学、算…
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ
ページ上部へ戻る