寝室を風水で運気アップさせるためにまず必要なのが・・・
人間は寝ている間に運気を補充して、次の日の朝からの活動でその運気を使っていきます。
寝室の環境が悪いと寝ている間に悪い気を吸収してしまうため、全体運が下がってしまいます。
寝室の環境を風水で整えて、良い気を吸収できるようにして、運気を上昇させましょう。
まず必要なのが、寝室を綺麗にすること【寝室の風水:その1】
寝室を風水で運気アップさせるためにまず必要なのが、寝室を綺麗にすることです。
乱雑に散らかっているようでは開運どころではありません。
寝室の風水はまずは部屋を掃除して綺麗にすることから始まります。
すべてのほこりや汚れを寝室から追い出し、窓を開けて空気を入れ替えてください。
悪い気をすべて追い出して寝室をリセットすることが風水開運の第一歩です。
寝室を広くする【寝室の風水:その2】
寝室が広いというのは風水的に開運しやすいです。
もともと家を建てる時に寝室の間取りを広くしておくという方法もありますが、掃除と不要なものの処分で寝室が思った以上に広く使えるようになります。
もともとが広いとしても不要な物を溜め込んでいると、相対的に狭くなりますから、できるだけ広く使えるようにすべきです。
カーテンで運気アップ【寝室の風水:その3】
風水では朝にカーテンを開けて、太陽の光とともに良い気を入れ、夜は暗くなる前にカーテンを閉めて悪い気が入ってくるのを防ぐために、カーテンを二重にしましょう。
カーテンが一重だと良い気と悪い気のコントロールが難しくなります。
寝ている間に良い運気を補給するためにもカーテンは二重がいいです。
寝る時には窓も閉めましょう。
カーテンの柄が派手だと陽の気、無地だと陰の気を持っていますから、ベッドカバーが無地だったらカーテンは柄物にしたり、ベッドカバーが柄物だったらカーテンは無地や柄の少ない物にして陰陽のバランスを調整するようにします。
寝室だけでなく、窓やカーテンが汚れていると、運気が低迷しますので、こまめに洗濯、掃除しましょう。
照明やライトで運気アップ【寝室の風水:その4】
真っ暗な場所に陰の気がこもります。
寝ている時に寝室を完全に真っ暗にしてしまうと、陰の気を寝ている間に吸収して朝を迎えることになり、運気が下がります。
寝る時に寝室が完全な暗闇にならないように、テーブルライトなどで小さい灯りをつけておくといいです。
ドレッサーで美容運アップ【寝室の風水:その5】
女性の寝室にはドレッサーは置くのをオススメします。
ドレッサーの前でメイクをすると美容運アップにも繋がるからです。
ドレッサーの材質は木製のものが良いです。
押し入れ、タンス、クローゼットの収納方法【寝室の風水:その6】
押し入れにはできるだけ寝具以外のものは収納しないようにします。
寝具以外のものを含めて乱雑に収納すると、運気が下がります。
タンスやクローゼットの中にしても、やはり乱雑に収納するのではなく、服の種類をしっかりと分けて、きちんと収納しましょう。
枕元の風水で金運アップ【寝室の風水:その6】
寝る時には枕元を綺麗にするようするように心掛けるのが開につながります。
人間は寝ている間に頭から運気を吸収していますので、枕元が汚いと、快適な睡眠を妨げるだけでなく、運気も下げてしまいます。
寝る時に枕元に貴金属や指輪を置いて寝ると金運アップにつながります。
寝室には鏡を置かない方がいい【寝室の風水:その7】
鏡は、風水的な運気を高めてくれる開運アイテムのひとつですが、寝室には鏡を置かない方が良いとされています。
人間は眠っている時に運気を吸収していますが、睡眠中の自分の姿が鏡に映ってしまうと、その鏡の中の自分に気を吸い取られてしまうからです。
本来なら吸収できるはずだった運気が少なくなってしまうのは非常にもったいないことです。
寝室には鏡を置くのは避けましょう。
どうしても寝室に鏡を置きたいのであれば、ベッドが映らないようにする必要があります。
鏡が作りつけで固定されていて、どうしても動かせないとか、スペース的に仕方がないのであれば、鏡にカバーをかけるなどして映らないようにしましょう。
運気を上げる色と方角【寝室の風水:その8】
北の寝室の場合
運気を上げる色はベージュとグリーンです。
女性の部屋ならピンクもお勧めです。
この方角の寝室にはサイフや通帳、宝くじなどを 保管するのに向いています。
北東の寝室の場合
運気を上げる色は白です。
北東の方角は特にクローゼットや押し入れの中などを綺麗に整頓すると運気が上がります。
東の寝室の場合
運気を上げる色は淡い水色です。
太陽の光を昼間に遮り過ぎないようにすることが開運に効果的です。
東南の寝室の場合
運気を上げる色は黄緑やオレンジです。
部屋の東南に花や芳香剤アロマなどを置くと効果的です。
南の寝室の場合
運気を上げる色は黄緑です。
ベッドの脇などに観葉植物置くと効果的です。
プラスチック製品を少なくしましょう。
南西の寝室の場合
運気を上げる色は黄色や黄緑です。
この方角の寝室では布団で寝ると運気が上がります。
ベッドを使う場合はできるだけ低いものを選びましょう。
西の寝室の場合
運気を上げる色は黄色やピンクです。
枕元に貴金属や指輪を置いておくと金運がアップします。
北西の寝室の場合
運気を上げる色はベージュです。
ベッドを置くなら木製で上質のものを購入しましょう。
布団の場合も同様に上質なものが運気を上げてくれます。
寝室に置くと良い絵と方角【寝室の風水:その9】
風水では絵が運気アップのための開運アイテムですが、方角に合ったものを選ばないと効果半減です。
方角に合った絵を選ぶようにしましょう。
それぞれの方角に合った絵は次の通りです。
北の寝室の場合
北の寝室は水の気を持つ方角ですから、運気アップになる絵は、湖や海の絵です。
ただし、暗いイメージのものは避けましょう。
北東の寝室の場合
北東の寝室の場合、北東は土の気を持つ方角ですから、高い山や植物の絵がオススメです。
東の寝室の場合
東の寝室の場合、東は木の気を持つ方角ですから、朝日を描いた絵、リンゴなどの赤い実などの絵がオススメです。
東南の寝室の場合
東南の寝室の場合、東南は木の気を持つ方角ですから、花の絵が良いです。
恋愛運を良くしたいなら花の絵で暖かさを感じる色づかいのものがオススメです。
南の寝室の場合
南の寝室の場合、南は火の気を持つ方角ですから、黄色やグリーンの植物の絵がオススメです。
赤い太陽をイメージするような絵だと、南のキッチンに飾る場合には気のバランスが崩れやすくなりますので、避けた方が良いでしょう。
南西の寝室の場合
南西の寝室の場合、南西は土の気を持つ方角です。
フルーツや田園風景の絵がオススメです。
西の寝室の場合
西の寝室の場合、西は金の気を持つ方角で、相性が良いのはひまわりの絵です。
黄色い花やヨーロッパの街並みを描いた絵も吉です。
金運アップには黄色を意識しましょう。
北西の寝室の場合
北西の寝室の場合、北西は西と同じく金の気を持つ方角ですから、相性が良いのはヨーロッパの街並みや、ひまわりや黄色い花の絵です。
寝室に置くと良い置物【寝室の風水:その10】
玄関に置くと良い置物は、上記の絵の他にも、水晶クリスタルや、花といったものがあります。
水晶を置くことで気が浄化されて運気が上がります。
観葉植物や生花などの植物は生きているので幸運を呼び込むパワーがとても強く、風水効果が強いです。
ただ、植物は手入れをしないで放置していると、枯れてしまいますので、こまめに手入れができないようなら、やめておいた方がいいでしょう。
縁起物の置物もいいですが、あまり数が多くせずに、1~2個程度にして、ホコリなど汚れがつかないようにマメに掃除するといいでしょう。
これらの置物すべてに言えることですが、直接床に置かないように注意してください。